人気ブログランキング | 話題のタグを見る

会津漆器考 弟子時代Ⅰ

先生の工房では、最初の内は品物の出し入れや型押しが中心でした。

初めて筆を持たされた時、お椀に梅の花を描かされました。
先生の見本を見ながら描くのですが、一つの梅の花を仕上げるのにも時間が掛かりました。

当然、私の描いた梅は先生が手直ししてくれます。
敷板に1つ並べると、兄弟子達は20客以上並んでいました。

蒔絵師に成る事に不安だらけの毎日でした。

でも、その頃は仕事が沢山有り毎日の様に梅の花を描いていました。
手が覚えると言うのでしょうか、兄弟子達には及びませんが少しづつ
仕上げるスピードも早くなって行きました。

その時の手当ては一日¥1,000。
証券会社時代と比べると時給にも満たない金額でした。
教えて貰いに行ってるので、しょうが無いと思っていました。

生活費は父が出してくれていましたが、妻には申し訳なかったと思っています。

最初の内、良かったのは漆には被れなかった事だけでした。


御蒔絵やまうちのホームページは こちら
by yasuthugu | 2014-08-28 04:01 | work & goods | Comments(1)
Commented by 蒔絵師masa at 2014-08-28 10:38 x
自分が弟子として最初に頂いたお小遣い(月給)は月5千円でしたよ。
そのうちから通勤の為購入した原付バイクのローンを払っていました。

将来に不安だらけの毎日でした。(今も気持ちは同じですがね。)
<< 工房案内 会津漆器考 弟子入り >>