人気ブログランキング | 話題のタグを見る

曼珠沙華

工房にある小さな庭に彼岸花が咲きました。
曼珠沙華_e0130334_22364032.jpg

昨年亡くなった父が植えた花です。

父の遺作展を開催する準備が進められております。

御蒔絵やまうちのホームページは こちら
by yasuthugu | 2009-09-24 22:44 | etc. | Comments(4)
Commented by TERAI at 2009-09-25 20:13 x
こんばんは。お父様の遺作展ですか。素晴らしい作品が並ぶことでしょう。大叔父のときは平成6年に回顧展をしたばかりでしたので、最後の作品の未完の棗の写真が展示されただけでした。
彼岸花があちこちで咲いているようですね。お父様が植えられたのですか。先日、金沢城大手門のところでちょっとだけ咲いているのを見ました。
Commented by やまうち at 2009-09-26 00:04 x
TERAIさんへ
年代別に品物を分ける作業等に時間を費やしています。

美大の卒業制作が学校買い上げになっており、
父の恩師、六角紫水先生のお孫さんが芸大教授でいらっしゃるので、
お借りして展示する事が出来るか、聞いてみたいとも思っています。
Commented by TERAI at 2009-09-26 11:01 x
おはようございます。
作品の整理、大変ですよね。
お孫さんというのは六角鬼丈先生で建築家でいらしたのですね。この春退官なさったと聞きました。祖父も父も漆芸家でしたのですね。
Commented by TERAI at 2009-09-28 14:06 x
お父様の卒業制作、「蓮と鴨の図小屏風」、芸大美術館のHPで拝見しました。残念ながら写真がありませんでしたが、金銀の粉や梨子地、螺鈿、高蒔絵、平蒔絵、研出蒔絵などを駆使して制作されたことがわかりました。
<< 蕎麦の花 布引高原 >>