人気ブログランキング | 話題のタグを見る

訓練校授業再開

会津漆器技術訓練校8期生の授業が5日から始まりました。

今年は蒔絵専攻4人だけの募集でしたので、私は以前にはなかった項目の運筆から担当する事になりました。
本当は11日からの予定でしたが、訓練校のあるハイテクプラザが避難所に指定されている為、
その対応で所長の抗議が出来ない事となり初日から私の授業となりました。

手前右から静岡出身の中山さん、茨城出身の小菅さん、左奥が県内の天栄村出身の木村さん、地元の大竹さんです。
以前には男子が一人は居たのですが、今年は初めて女性だけです。手前が私の席です。
訓練校授業再開_e0130334_965956.jpg

初日から苦労した事がありました。それは4人の中で中山さん、大竹さんがサウスポーという問題!
筆の運びが逆になるという事でした。
運筆の授業は6月まであり、8月からは漆絵を担当します。


御蒔絵やまうちのホームページは こちら
訓練校授業再開_e0130334_731798.gif
by yasuthugu | 2011-04-13 09:17 | work & goods | Comments(4)
Commented by TERAI at 2011-04-13 20:03 x
運筆ですか・・・大切ですね。私も蒔絵教室に通い始めた頃、細い線を描く練習を何回もやらされましたが、しばらくやらないでいると、置き目の線が上手く描けなくて太い線になってしまいます。今はずっと練習していませんから、書き割りとかも無理かも・・・。
Commented by やまうち at 2011-04-14 13:28 x
TERAIさんへ
退屈な授業ですが、これが基本となりますので、時間を掛けて反復させています。
ただ、午後になるとこちらが眠くなってきて困っています。
Commented by 蒔絵師masa at 2011-04-14 19:54 x
以前、書道を左手で書いて見せることがありましたが、体をねじらないとうまくかけなかったのを覚えています。
蒔絵の場合もかっては違いますが意外と当人は器用に覚えていくものですよね。自分の知り合いにも左利きの蒔絵師がいます。
Commented by やまうち at 2011-04-15 13:11 x
蒔絵師masaさんへ
そうですね。教える方が苦労するだけかもしれませんね。
<< 満開 展示会の御案内 >>