今秋、会津で開催される「第30回 日本伝統工芸士全国大会」の第1回運営委員会が東山温泉、「
御宿 東鳳」で開催されました。
このホテルは全国大会の会場にもなり、下見を兼ねての会議でした。
三橋会長を含め、副会長4名と福島県伝統工芸士会から6人の委員が出席し、3時間に渡り会議を行いました。
その後、市役所商工課、会津漆器協同組合理事長、会津塗伝統工芸士会理事も参加し30名程の懇親会が開催されました。
私の隣の席は、石川県伝統工芸士会会長で九谷焼の福島さんでした。
いろいろなお話を聞き、大変勉強になりました。
最後に言われた言葉には、返す言葉が見つかりませんでした。
「全国伝統工芸士会の懇親会の宴席なのに漆器が一つも無いですね」
今日は市役所で第2回運営委員会が開催されます。
御蒔絵やまうちのホームページは
こちら