昨日早朝に妻の実家の墓参りに行って来ました。
お墓の場所は小田山近くの会津藩の大窪山墓地。
市内が一望出来る山の中腹にあります。
何時も帰りには近くにある会津出身戦没者の忠霊塔で手を合わせて来ます。
丁度この日は終戦記念日で慰霊祭が行われていました。
忠霊塔の扉も開かれていて、入る事が出来ました。
たくさん並んでいる遺骨の入った壺の中から、昭和20年8月14日に20歳で戦死した
妻の伯父の名前を見つける事が出来て妻も感激し涙ぐんでいました。
平和のありがたさをつくづく感じた一日でした。
御蒔絵やまうちのホームページは
こちら