人気ブログランキング | 話題のタグを見る

真夏の漆塾二日目

昨日は「真夏の漆塾」の最終日。
19日の工房見学から始まり、夜の懇親会、実技研修と二日間に渡って朱杯を仕上げました。

会津漆器の伝統技法に使う漆の作り方等も実践しました。
真夏の漆塾二日目_e0130334_18274408.jpg

暑い中、参加者が仕上げた朱杯です。
真夏の漆塾二日目_e0130334_18274483.jpg

真夏の漆塾二日目_e0130334_18274541.jpg

真夏の漆塾二日目_e0130334_18274689.jpg

真夏の漆塾二日目_e0130334_18274651.jpg

完成した朱杯は「あいづまちなかアートプロジェクト」で展示される事になります。

漆を学ぶ学生さんの熱いい情熱を感じた三日間でした。
真夏の漆塾二日目_e0130334_18285285.jpg

ただ残念な事は、会津にこの様な漆を学ぶ若者達が来ているのに、
会津の訓練校の生徒の参加が無かった事です。




御蒔絵やまうちのホームページは こちら




by yasuthugu | 2017-08-22 03:00 | event | Comments(0)
<< 麻糸乾漆の仕上がり 真夏の漆塾一日目 >>