会津塗が市の無形文化財に指定されたそうです。(他人事の様ですが)
この後の県と国の指定に向けての動きの様です。
商店やお土産屋では、プラスチックや化学塗料を塗った物を会津塗と表示して販売しています。
会津漆器と言うと嘘になると言う考えで会津塗と表記しているのが現状です。
こちらがその会津塗です。
プラスチック、カシュー塗りで漆のうのじもない商品です。

漆塗りではありませんが、堂々とうるし塗りの表示をしています。
この様なものが無形文化財と勘違いされかねません。
無形文化財を目指すなら、こうした表示をなくして、会津漆器・会津塗と
堂々と表示出来る体制を確立するのが必要だと思います。
問屋は会津漆器の隠れ蓑として会津塗を使っている様ですが、
市の無形文化財に指定されたのですから、どの様に対応するか見ものです。
御蒔絵やまうちのホームページです。