一昨日の投稿の続きになります。
蒔絵体験をしている時に、もう一人の来訪者がありました。
名古屋からわざわざ12時間掛けてお出でになられた22歳のYさんです。
蒔絵師になりたいとの事で、私に話を聞きたいとメールを頂いていました。
訓練校の話や会津漆器の現状をお伝えしました。
お話しさせて頂いた内容は次の通りです。
訓練校を卒業しても未だ未だ未熟で、その後に職人に弟子入りしての修行が必要な事。
今の会津漆器では弟子を取る蒔絵師も居ない事。
問屋の仕事が無い産地での、蒔絵師として生計を立てる難しさ。
等々をお話しさせて頂きました。
Yさんは当工房で給料も要らないので修行したいとの事も仰いましたが、
そう言う訳にも行かないので丁寧にお断りさせて頂きました。
お帰りになられてから、私も自分の力の無さをつくづく感じました。
御蒔絵やまうちのホームページです。