漆器業界では、品物の大きさを今でも尺貫法で呼びます。
例えば、蓋の大きさが15センチの重箱を「5寸三段重」、33センチの丸盆を「尺1寸丸盆」という具合です。 今日の画像も尺貫法で名付けられている「三寸あやめ」 ![]() 飯盛の家から移植したので心配していましたが、今年も綺麗な花を咲かせてくれました。 身の丈は20センチ以上はあるので、花の大きさを表したんでしょうか? ![]() 御蒔絵やまうちのホームページは こちら ▲
by yasuthugu
| 2011-05-29 10:59
| diary
|
Comments(0)
今日はラーメンのネタで市内本町にある「いとう食堂」です。
訓練校の講師を一緒にしている、小松さんに教えていただいて行ってみました。 ![]() 店の中はカウンター席で7人程しか座れません。 ![]() この店はソースカツ丼が有名らしく、他のお客さんは皆ソースカツ丼を食べていました。 ![]() ばっち、ソースカツ丼はやっぱり、中島だよね! 御蒔絵やまうちのホームページは こちら ▲
by yasuthugu
| 2011-05-28 08:31
| food & drink
|
Comments(4)
♪ あなたの瞳がぬれているのは・・・♪
で始まる松山千春の歌、「旅立ち」。以前は良く愛唱したものです。 千春は昔、髪の毛もあり、格好良かったのに・・・・それは、自分にも言えるかも? 前振りはこのぐらいにして、連休に飯盛の家から持ってきた鉢植えに、こんな物まで付いていました。 ![]() 今朝、何気なく見てみると、こんな風になっていました。 ![]() 周りを見てみると、何やら動く物がありました。 ![]() カマキリの赤ちゃんの誕生でした。1センチ程の大きさですが、格好は親そっくり! ![]() 何十匹もいて、こんな所にもいました。 ![]() 新しい旅立ちですが、自然豊かな飯盛で生まれれば良かったのにと思ってしまいました。 ところで、カマキリはこのまま大きくなるのでしょうか?それとも、脱皮などをするのでしょうか? 御蒔絵やまうちのホームページは こちら ▲
by yasuthugu
| 2011-05-26 09:57
| etc.
|
Comments(4)
▲
by yasuthugu
| 2011-05-24 09:05
| etc.
|
Comments(0)
昨日夜、いわきから帰ってきました。
2日目はオープン早々からお客様にお越し頂き、途切れる事もなく大勢のお客様に御来場頂きました。 ![]() 初めてのお客様で、会津坂下出身の御夫婦もお出でになられ、故郷談義に花が咲きました。 また、岡崎様には手作りのケーキを重箱にお詰め頂き、お持ちいただきました。 ケーキの名前は「英国風 苺のケーキ」です。 ![]() そんなに甘くなく、さっぱりした味で美味しく頂きました。御馳走様でした。 残りの期間中はオーナーの青木様にお願いし、私は搬出日の6月7日に会場に伺う事となります。 御蒔絵やまうちのホームページは こちら ▲
by yasuthugu
| 2011-05-23 05:35
| exhibition
|
Comments(4)
個展の初日でした。
先週、旅行で留守にしていた時、初めて工房を訪れて頂いたお客様にもお出かけ頂きました。 また1年ぶりの再会のお客様とは、笑顔でお話が出来て嬉しい時間を過ごす事が出来ました。 昨年までは朋子も同行していたので、独立した事を話すと「会えないのは残念だけど、良かったね」と言って頂きました。 これから、一杯やりに出かけます。 御蒔絵やまうちのホームページは こちら ![]() ▲
by yasuthugu
| 2011-05-21 18:49
| exhibition
|
Comments(0)
今年で4回目になる、いわき市「アートスペース泉」さんでの個展の搬入に来ました。
今年は震災の影響で中止と思いましたが、オーナーの青木さんの御要望で急遽、開催が決まりました。 朝10時半に会津を出発し、郡山からいわきに向かうにつれ、震災復興の自衛隊の車両などが見受けられました。 途中、前から気になっていたラーメン屋さんに立ち寄りました。 ![]() 車にカメラを忘れたので外見だけですみません。少しこってり気味の味でした。 2時前に到着し、1時間半程で展示が終わりました。 ![]() ![]() ![]() 時間があったので、小名浜漁港に行ってみました。 アクアマリン福島も津波の影響でこんな状態でした。 ![]() こういう状況で個展などを開催しても良いのでしょうか?複雑な心境です。 御蒔絵やまうちのホームページは こちら ![]() ▲
by yasuthugu
| 2011-05-20 17:47
| exhibition
|
Comments(2)
昨日、第30回会津塗伝統工芸士会の総会が開催されました。
![]() 議事の終了後、昨年まで現役の伝統工芸士として活躍なされ、今年引退なされた鵜川清一氏の講演会が開かれました。 ![]() 鵜川さんは今年93歳、漆下地を専門とした全国でも唯一の伝統工芸士でした。 職人生活79年の思い出話を中心に、綺麗な会津弁で語られました。 その後、懇親会が開かれ東山の芸者衆の踊りも披露されました。 ![]() 鵜川さんと芸者さんのスリーショットです。 ![]() 御蒔絵やまうちのホームページは こちら ![]() ▲
by yasuthugu
| 2011-05-19 11:31
| event
|
Comments(0)
急遽、いわき市泉のギャラリー「アートスペース泉」さんで個展を開催する事が決まりました。
![]() ![]() 毎年6月に開催していましたが、今年は震災の影響でギャラリー前のオブジェも倒れたり被害も多かったそうです。 今年は中止だと思っていましたが先週、オーナーの青木さんから連絡があり、復興第一段として個展の開催を要望され、お受けする事にしました。 DMも5日間程で仕上げていただきました。 私は初日の21日、22日と最終日6月7日には在廊しております。 御蒔絵やまうちのホームページは こちら ![]() ▲
by yasuthugu
| 2011-05-17 09:58
| exhibition
|
Comments(0)
先週の土日、町内の古峯講中の旅行に行ってきました。
私が父の代わりに参加して3度目になります。参加人数は17人でした。 6時半に出発し、古峯神社には10時半に到着し参拝しました。 ![]() 今年の宿泊地は大洗の予定でしたが震災の為、水上温泉に変更になりました。 途中、竜頭の滝で休憩。滝フェチの私には嬉しい場所でした。 ![]() ![]() 宿泊は水上温泉「松乃井」。水上温泉では一番のホテルでした。 ![]() 2日目は月夜野ビードロパークに立ち寄りました。「月野夜」何と良い地名ですね。 ![]() その後、寺泊で買い物。予定を変更して五泉市の牡丹園に行きました。 丁度、見頃で心が洗われました。 ![]() ![]() 御蒔絵やまうちのホームページは こちら ![]() ▲
by yasuthugu
| 2011-05-16 08:55
| travel
|
Comments(0)
|
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 最新のコメント
カテゴリ
全体 work & goods exhibition tableware event aizu diary travel scenery food & drink flower spa & hot spring etc. Fashion gift present notice フォロー中のブログ
ライフログ
検索
メモ帳
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||